6/1にT-MAXのボーリング場にて測量の日のボーリング大会が行われました。
今年は当社からは2チームエントリー致しました。
普段、あまりやらないボーリングでしたが皆で楽しい時間が過ごせました♪
結果は…なんと…!?
個人総合優勝を当社の社員が獲得しました!!!
みんなビックリしてましたが本人が一番ビックリしたのではないでしょうか?(笑)
団体戦は惜しくも5位という結果でした。
この後は皆で食事をして帰りました☆
令和元年のスタートに最高の思い出ができました♪
get_header(); ?>
更新:2019年6月4日
結果は…なんと…!?
団体戦は惜しくも5位という結果でした。
この後は皆で食事をして帰りました☆
令和元年のスタートに最高の思い出ができました♪
更新:2019年5月15日
この後、ボートに乗る前の身なりのチェックや安全対策などについて現地作業員同士の確認を行い、測量をしてまいりました。
夏も目前となってきましたが、河川の水温はまだまだ冷たかったです(笑)
当社では、このような作業を行う前にはKY活動を行っております。
事故を未然に防ぐ対策を事前に立てておく。実際に作業に入る前のKY活動を必ず行う。現地についたときに、もしかしたら〇〇が起きるかもしれない。といったことに対して、〇〇が起きるかもしれないので、事前に〇〇を行っておけば安全に作業ができる。という対策を常に念頭に置いて作業を行います。
更新:2019年5月7日
今年はGW期間中に新元号が発表され、それに伴う祝日などがうまく重なり
10連休となりました♪
皆さんはいかが過ごされたでしょうか?
当社社員の休日もみんな様々だったようです。
下記の写真は当社社員が休日に遊びに行ったところで写真を撮ってきたので
UPしました☆
仕事もプライベートも充実できる会社を目指しております^o^
更新:2019年4月23日
twitter https://twitter.com/fukunaga_giken
facebook https://www.facebook.com/fukunagagiken/
SNS開設しました^o^
仕事のことや、おもしろ情報を発信していこうと思っています☆
『いいね』をポチッと(笑)
更新:2019年4月16日
2019年4月16日にサンロイヤルホテルにて、災害応急対策講習会に参加しました。毎年、受講している講習会ですが、今年も災害に対する業務の大切さを再認識いたしました。
近年、大雨や地震などによる災害が増えてきている中、受講することにより社内での災害対策の意識も高められました。
これから梅雨の時期を迎え、台風も多く発生する時期となってきます。
皆さんも災害に対する対策を今一度確認されてみてはいかがでしょうか?
避難場所の確認や防災グッズの再確認オススメします。
更新:2015年3月23日
先日、測量設計業合同就職面談会が行われ、弊社も参加させていただきました。
来場された求職者の方々に、当社の仕事内容から社内の雰囲気などを改めて考え整理しながら伝えていると、日頃見落としてしまいがちな気付きを新たにもつ事ができました。
弊社では、新たな人材を求めています。弊社に興味がある方あるいは測量設計に興味がある方は、弊社のホームページ上にあるお問い合わせフォームから気兼ねなくご連絡下さい☆
3月30日(月)には、求職者向けの現場見学会が行われます。参加してみたい方は、添付されているチラシを印刷して記載されているFAX番号までお送り下さい。申し込み期日が迫っていますので、お早めにどうぞ。
更新:2015年3月19日
更新:2015年3月19日
市道五位野平川線が開通します。
弊社も、測量設計業務に携わらせていただきました。
普段は、地域に住まわれる方々の生活の利便性を上げ。
自然が猛威をふるう台風などの際には安全に通行できる道路として。
皆さんの生活に安心を確保できる、皆さんに愛される道路になる事を願います。
本日の開通式は雨模様ですね(涙)
写真が撮れたらまたご報告します。
更新:2015年3月19日
更新:2015年1月15日
株式会社福永技研という会社を、そして「測量」という仕事を皆様に知って頂きたいという思いから、ホームページを立ち上げました。
株式会社福永技研は、1981年に創業し、今年35年目を向かえます。
弊社は、公共事業の社会資本整備における委託業務を生業とし、地域住民の方々によりよい生活をおくって頂ける事を一番に考えながら今日まで励んで参りました。
私共の仕事は、地域の皆様の生活の便利さの向上はもとより命を守り財産を守り未来をつくる仕事だと思っております。
そして、いまある地球のかたちをいじる責任を感じながら、自然環境にも配慮していかなければなりません。
しっかりと現状を把握し、未来を担う子供達によりよい形で環境というバトンを繋げる様に今後も取り組んで参ります。
今を知り、未来を創造する。
常に前向きな会社でありたいと考えます。
平成27年1月吉日
代表取締役 福永 千裕